【詐欺出品?】Amazon内で安すぎる商品には注意して購入しないこと
Amazonでは1つの商品に多数の出品者が販売しているシステムです。
大体相場はその出品者一覧や需要によって上下するものですが、明らかに定価より安い値段で出品している方もよく見かけます。
何故そんな値段で売っているのか、そして何が目的なのか、Amazonで販売してきた経験を元にお話をしていきます。
それでは、ご覧ください^^
値段が下がる理由
相場とは、需要と供給のバランスで成り立っています。
全く売れないような商品が1万円で売られていても、それを販売する側が多くどんどん値下がって行くということです。
逆に人気すぎて、出品している人がいなくなってくると値段が上がる事も十分あります。
プレミア価格と呼ばれるものですね。
このように値段の上下は自然と起こるものです。
それを考えると意味の分からない値下げは疑ってかかるべきだということです。
とりあえずこのグラフを見てみましょう。

中々に有名なお話ですが、「プレステ4が2000円台で売ってるぞ」と某掲示板などで話題となっていました。
実際に2017年4月の値動きを見てみると明らかにおかしいですよね^^;
通常定価32000円ほどの商品が大体Amazon内では30000円前後で取引されています。
それは何ら不思議ではありません。
もちろんこのように激安で販売している理由としては何かしらの違法性があると思っていた方がいいでしょう。
正規品ではなく輸入品が出品されている
まず軽いパターンではありますが、輸入商品を正規のページに出品しているパターンです。
もちろん規約違反です^^;
あれ?相場より安いなと思った場合は出品者の評価や商品コメントを確認しましょう。

14000円が相場のフィギュアでこちらの出品者がいました。
大人気な商品だったので、2000円安いだけでも疑問に思ってしまいます。
ですが、普通に買う側からしたら「安い人がいるから買おう!」となるかもしれません。
この説明文にも丁寧にかかれていますが、「並行輸入品」らしいです。
並行輸入品とは?
「並行輸入品」は、メーカーが認める正規輸入代理店以外のルートで国内に輸入された商品をさします。
Amazon.co.jpでは、「並行輸入品」の以下のような制限による購入者の誤解を避けるために、その他の通常商品とは分けて出品いただきます。
正規輸入代理店またはメーカーの国内保証や修理サービスを受けられない
製品の仕様が正規代理店取扱商品と異なり、日本国内での使用に制限がある
仕入れルートの違いにより商品箱、装飾等に誤差が発生する注意:
*並行輸入品の定義に該当しない場合は、何も明記せずに通常商品として出品してください。出品の際には、Amazon.co.jpのガイドラインの遵守に同意していることを前提とします。
正しく出品が行われていない場合、Amazonは当該商品(出品を含め)を削除する 権利を有しています。
引用元:Amazonヘルプ
海外製品だけど、正規代理店以外が輸入すると並行輸入品となるわけですね。
必ずしも偽物・海賊版というわけではありません。
わかりやすい例としてドンキホーテで販売されているブランド品を想像すると良いでしょう。
デパートや専門店のブランド品売り場より安価で同じものを手に入れることが可能です。
これは、ドンキホーテが海外から買い付けをしています。
その為物自体は当然正規品。ですが、ルートが直買いですよということになりますね。
ただ今回お見せした画像の商品は「フィギュア」です。
日本のメーカーが作っているので、そもそも海外で輸入ということが考えられないわけですね。
ということはこの出品者は海賊版を売っているわけです。
このように正規ページで偽物を販売するような詐欺業者も存在する・・・という恐ろしい状況はここ数年大体的ではないにしろ、販売しているとポツポツ見かけます。
根本的に詐欺が目的
先ほどの並行輸入もプレステ4の場合もそうですが、根本的に詐欺して利益を得ることを目的としているでしょう。
中国の犯罪グループが大々的に乗り込んできた・・・という話もあります。
こういった商品を見かけた時は何もしない事が重要です。
もちろん不当な出品者なので通報しても問題ありません。ですが、こういった詐欺アカウントはどんどん湧いてきます。
正直キリがないので、僕は記事を書いて注意喚起する方向にしています。
なるべく知ってもらう方が大事ですからね^^
では実際にこのような安い商品を買うことはどうなのか?ということです。
結論からいうと、絶対に買わない方が良いです。
その理由について次で解説していきます。
個人情報を盗み取る可能性?
ネットショップを利用する場合は、もちろん正確な情報を入れているので住所や氏名など出品者に通知されます。
これを例えばリストとしてどこかに売り飛ばすなども十分可能性として考えれられます。
当然ですが、Amazonや他販売経路でも、個人情報の漏洩は重大な罪となり、アカウント停止だけでは済まず法的な問題ですからね。
低い値段で大量の注文を受付けて商品を送らずに個人情報だけ抜き取られるという可能性もあるので注意が必要です。
もちろん、ただ単純に詐欺で偽物が送られて来る可能性も十分にありますからね^^;
届いた商品が偽物だった・・・、そして返品に応じてくれず出品者がいなくなっていてどうしようか・・・などといった状態になり兼ねません。
そういった場合はAmazonに直接連絡をすれば返金してもらうことは可能となっていますが、時間もかかってくるし面倒くさいです。
そもそも返金出来ることも知らないまま放置というパターンもあるでしょうからね。
プライムマークの重要性

先ほど出品者一覧を見て確認と言いましたが、安全に買い物をしたいのであれば「プライムマーク」が付いている出品者からしか買わないことを徹底すればまず問題はありません。
これで言えば、下2つの出品者ですね。
このプライムマークが付くのは3パターンです。
基本的にはAmazon自体が販売しているものが一番安全で確実です。
逆にプライムマーク付いていても素人っぽい人がAmazon倉庫を利用しているだけという可能性もありますからね。
ただこの場合は、物自体は間違いなく倉庫にあるので素早く発送されます。
更に商品に問題があれば、ほぼ100%返品して全額返金してもらうことが可能です。
もちろん「いらなくなったから」や「使ってみて気に入らなかった」の理由はダメです。
倉庫管理なので、返品対応もAmazonに連絡すれば一発で終わります。
それほど信頼性は高いということです。
海外の詐欺業者などは基本Amazon倉庫など利用するわけがないですからね。
これだけ抑えておけば問題はないでしょう^^
出来ることはする
以上いかがでしたでしょうか?
これらAmazonが甘すぎでは?という言葉も出るのは仕方がないと思っています。
流石に詐欺対処ぐらいは優先的にやってくれとは思います。
ですが、いくら通報したりオカシイだろうと連絡しても、対応するのに1週間ほどかかってしまう場合がほとんどです。
Amazon販売をしていると様々な問題に巻き込まれる可能性があります。
そんな時はAmazonテクニカルサポートに連絡するのですが、言ってることも担当によって違うし、詐欺や規約違反の話をすると、
「担当部署に連絡を入れておきますので」
最終的にこうなってしまいます。
自分が独占販売している商品にこのような詐欺出品者が現れたら大きな損失です。
しかも現状打つ手はありません・・・。
ですが購入者側であれば「買わない」「プライムからしか買わない」などという選択肢が選べますので、特に安すぎるものを見つけた時は注意しておきましょう^^
最後までお読み頂きありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません