売上管理・価格改定ツール プライスターの使い方・評判
今回のご紹介は僕が現役で使用しているツールです。
2015年9月現時点でも使われている方は多いのではないでしょうか?
価格改定ツールということですが、
仕入れ値入力や売り上げ計算・出品作業までこちらですることが可能です。
半年以上使ってみた感想と周りからの意見を元に、
正直な感想・評判、そして使いやすさなど書いていきます。
それではご覧ください(^^)
はじめに
まずは日本版ということで、何が具体的に出来るのか?
を簡単に解説していこうと思います。
・一括出品作業
・出品作業時に状態コメント自動入力
・価格設定・価格の自動改定設定
・仕入れ値の入力
・登録したものを一括でFBA納品手続き
・在庫管理画面で大体の利益がわかる(仕入れ値入力してるため)
・毎月の売り上げと仕入れ値を引いた商品利益が出る
このような感じですね!
主なのは昔からある在庫などを全てデータとして吸い上げていますので、
仕入れ値を後から入力して自動価格改定の設定が出来るような仕組みです。
これにより大体の利益金額把握と自動価格改定が可能となっております。
また30日の無料お試しがついてますので、登録して使ってみるのもアリかもしれません(^^)
プライスターのメリット
◆出品登録が楽
Amazonからの商品登録が必要でなく、
プライスターからバーコード連続入力⇒一覧から価格・仕入れ値など設定。
これを繰り返すだけで出品作業が完了しますので、圧倒的なスピードですね(^^)
しかも個数を決めたり、以前仕入れたものの追加も一気に出来ます。
これはAmazonより非常に便利だと言えますね。
◆仕入れ値入力により利益自動計算
出品登録時に仕入れ値を入力出来ますので、
それをもとに現在の販売額でどれだけ利益が出るのか大体で計算してくれます。
人によってかかってくる経費は別でしょうが、大体でも把握できるのは大きいです。
◆月商や利益率まで把握できる
こちらも送料分や返金分で差額が多少は出てしまいますが、
仕入れ値を入力している以上差額の利益が表示されます。
ちゃんと入力しておけばある程度の儲かってる目安はわかりますよね(^^)
エクセルなどで管理するよりも遥かに楽だと言えます。
◆自動価格改定システム
面倒な価格改定を自動でやってくれるシステムです。
FBA最安値などに合わせれば、
その最安値に合わせてくれます。
ただし・・価格競争を巻き起こす原因だということも忘れずに。
プライスターのデメリット
◆動作環境に難あり?
基本重いです。更には出品作業中に不具合があったり、
何故かうまく登録できない事もチラホラ・・・
ログイン画面に入るだけでも通常サイトよりグルグルしますので、
そこは何とか改善してもらいたい部分ではあります。
◆自己発送だとまた別・・
自己発送だと大量にメディア商品を扱うわけですが、
一括でバーコード登録は出来ますし、状態も定型文を作っておけば問題ないでしょう。
ただし値付けの部分などは気を付けておかないと、
勝手に最安値に合わせられていたりします。
ここは手動でやっておきたい部分ですね。
出品したすぐに在庫として反映されるわけですから。
◆そもそも価格改定は
僕の場合プライスターは利用してはいますが、
仕入れ値入力と一括送信の部分だけを主に使っています。
新品やプレミア系を多数扱っていますので、
そうなってくると自動で最安値についていく方が厄介なんですよね(^-^;
ですので、商品数を少なく価格改定は手動でやるようにしています。
あまり最安値合わせなどはおススメ出来ないです・・
販売のスピードは上がっても利益が下がる。
そこは取り扱ってるジャンルと利益額とも相談ですね(^^)
まとめ
ということで管理画面などを使い解説しようと思ったのですが、
全てプライスターのページで解説されていました(^-^;笑
個人的にはあってもいいけどなくてもいいような・・・・
月額5800円とかかりますが、大量の商品を扱う場合には導入していいのかもしれません。
使ってみてわからない際はまた質問頂ければと思います。
30日間無料お試しでも登録してみてはいかがでしょうか(^^)
ではでは、以上です!
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは^^
プライスターの価格改定はもうひと捻り欲しいですね。(^_^;)
FBA状態合わせは、俺様価格に引っ張られたり無意味な低価格に引っ張られたりするので私もメディア以外は基本価格改定を使っていないですね。(^_^;)
いためさん
こんにちは(^^)
もうひと捻りするとまた色々と難しいんでしょうね・・最安値の2番手につけるなど・・・それを考えたら風神の価格改定は優秀だと思いますね(^^)
難しすぎて使いこなせてる人が少ないだけであって、メディア多い方は風神でもいいような気もします(^-^;
僕も商品数がどんどん減ってるので、プライスター自体もどうしましょうかね・・笑
じぶんも之無料で使える位にメンバー参加者募りたいですww
もしくはそれ以上の笑
モンストさん
自分が良いと思った物は、どんどん伝えていくのもいいかとおもいますよ(^^)
ただし使ってもないものをさも良い物と言って紹介するのはどうかなと思いますが・・笑
そこは人それぞれですね(^-^;
こんにちは(^^)
バーコードのない商品についてです。
プライスターの商品登録とAmazonの商品登録では変わりがありますか?
コイケヤさん
こんにちは(^^)
バーコードがない商品も同じですね!
キーワードで検索して、数個出てきた中から選ぶ感じです。
ここで違う物と間違えないようにモノレートで確認はした方が良さそうです(^-^;