大型で誰もやらないインテリア家具の転売やせどりは儲かるのか?
ソファや棚など売れると思いますか?
家には絶対に何かしらの家具はありますが、使い古した物であれば廃品回収に行くでしょうし、処分と言えば業者にお金を出して取りに来てもらったり知人に引き取ってもらったりするしかありません。
ただ家具が個人でも販売可能となれば話は変わってきますので、家具をメインとしたせどりや販売について調べてみました。
家具
手数料 | 15% |
---|---|
難易度 | ★★★★★ |
利益額 | ★★★★☆ |
出品制限 | なし |
まずはAmazonでどのような家具が扱われているかというと、調べてみれば普通に大きなソファや棚なども販売されています。
カテゴリーは大型家電みたいに大型家具があるのかなと思いきや大きなソファーもホーム&キッチンに分類されます。
手数料は15%なので利益的にもこれら家具を取り扱っているせどらーの話はまあ聞きません。笑
当然大きいものほど、買う側からしたらネット通販が便利なので売れ行きは良いですね。
下手なメーカーの家電なんかよりもポンポン売れていることがこのモノレートを見るとわかります。
ただこれが仮にどこかの家具屋さんで、半額の5000円で販売されていたところで利益目的で言えば絶対に仕入れ出来ませんよね?
半額でも無理なのですから余程の投げ売りをされていない限り、このようなメーカー品を扱うことは難しいでしょう。
新品を仕入れて販売するには?
新品を仕入れて販売するには、価格差を取るという面でちょっと難しいかなと思っています。
理由は先ほども書きましたが、半額でも手数料や送料の面で大した利益にならないということです。
逆に考えると新品ばかり取り扱っている家具屋さんなどは結構な利益を出してるでしょう。
普通の商品ほど間に挟まっている小売店や個人売買があまりない状況ということで、地域密着の店舗はそれなりのスペースも必要ですし経営は難しいでしょうがそれこそライバルが不在で稼いでいる典型ではないでしょうか。
中古だとメーカー品かアンティークが狙い目
となると、基本的に個人で大きく利益を出すというのは中古品やアンティークの家具などを扱うことになってくるのではないでしょうか。
Amazonでは決まった既存のメーカー品しか売れていない状況ですので、基本的に一点物を販売するとなればヤフオク・メルカリがメインとなります。
ただですね、Amazonで売っていないようなアンティーク以外、実は有名ならAmazonで売ったほうが利益が増えるなります。
これは僕が今使っているゲーミングチェアですが、大人気で売れ行きも凄いです。
そして中古品は出てないと思いきや25000円ちょっとで、一瞬で売れた履歴が数回見て取れますね。
因みにメルカリ相場はこんな感じです。

Amazonで高値なのは当然信頼度が個人よりも増しますからね。
メルカリ・ヤフオクなどの個人売買に慣れてきたらAmazonもやってみる方が利益の上乗せになる可能性もあるということは知っておきましょう。
ただもちろん販売の責任はあるわけで、Amazonで販売する以上、販売業者として検品・梱包などはプロ級にやるべきだと思っています。
一番お得な発送方法
郵便局のゆうパックやヤマト運輸の宅急便が使える通常サイズは3辺の合計が170cm以内の商品に限ります。
家庭用ロデオマシーンが丁度170cmくらいですので、それを越えるような大きさであれば特別な宅急便などを利用しないといけません。
佐川急便の大型家具の料金など見ればわかりますが、距離と大きさによっては5000円以上かかる場合もあります。
ヤフオクやメルカリなどで売る場合、相手の地域の確認と送料の連絡は絶対にしましょう。
忘れていて送料込みなどにしてしまうと、北海道・沖縄・離島に運ぶ場合非常に高くなる可能性があるので注意が必要です。
トラブルだけでなく、把握していないと自分が損することも・・・
またヤマト運輸では、梱包から設置までやってくれるようなサービスがあります。
その旨も商品説明に記載して販売すると通常よりも高値で落札される可能性もありますので、販売する場合はこのようならくらく家財宅急便サービスも知っておくと良いでしょう。
ベッドやソファー、テレビなど、家具や家電を一つから輸送(他商品との混載輸送)するサービスです。
お電話1本でご自宅までお引き取りに伺い、梱包してお届けいたします。
お届け先ではすぐにお使いいただけるよう開梱・設置※いたします。
大型のハードルはやはり高い
いかがでしたでしょうか?
自宅にある要らなくなった不用品は何とか販売できても、中々大きなものを継続して販売しにくいでしょう。
そういった誰もやらないことをやると儲かるというライバル不在の状況かもしれませんが、家具をメインとするなら他にやれることがあるのではないかと個人的には思います。
まあ、僕の場合はPCさえあれば簡潔するようなビジネスを目指しているのでいくら儲かったとしても家具を扱うことはないのかなーと考えていますね^^;
輸入系のアンティーク雑貨や家具に興味があるのであれば、輸入家具転売も面白いかもしれません。
ただやはり大きいので個人でお小遣い稼ぎレベルで良いのなら、他ジャンルも見ていきましょう^^;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません