メルカリ出品する際に必ず書いておくべきプロフィールの記載例とサムネイルの設定方法
Amazonやヤフオクと違い、メルカリでは手軽にプロフィールを見る習慣があります。
というのも、使用上評価やプロフィールを見る事が簡単という事もありある程度の事は書いておいた方が良いでしょう。
まだ販売などしなくて、これから始める際には特に重要となってきます。
買うだけでは特に気にする必要はありませんが、販売すると立派な販売者ですのである程度は気をつけておきましょう!
それでは、ご覧ください。
プロフィールの作成
メルカリに登録が終わり、使える状態になったらまずはプロフィールを整えましょう。
ここでやることは3つです。
多少面倒くさいと思うかもしれませんが、最初に設定してしまえば後は楽ですのでやっておきましょう。
ここからはその設定について解説をしていきます。
まずはメルカリ左上からメニューを開きます。

設定がありますので、こちらを押してプロフィールを選択します。

ここで画像をタップすると写真を取るか、ファイルから選ぶ画面へと移動します。
近くの物を撮ってみても良いですし、何かいい画像を保存して使うのが良いでしょう。
因みに今回は説明なので、

フリー素材のこいつを使いました。
結構アニメのキャラクターなど使っている方は多いですが、著作権や肖像権に引っかからないよう注意が必要です。
それで特に規約違反でアカウント停止などは聞いたことがないですが、当たり障りない画像を使うのが良いでしょう。
このフリー素材みたいに。笑
次にニックネームの決定ですが、正直適当で良いです。
これも変に芸能人の名前など使うのでなく一般的なものがいいでしょう。
ツイッターなどと同じ感覚で問題ないでしょう。
今回は「ペンギン次郎」と命名しました。
我ながら良い感じです。

最後にプロフィールの書き方ですが、なるべく丁寧にわかりやすく書きましょう。
このプロフィールは赤枠で囲っていますが、「1000文字」まで書くことが可能です。
今現在の文字数もわかるので参考までに僕のアカウントでは811文字書いています。
まあメルカリ販売も1000件以上売ってますし、書いておくことに越したことはありませんね^^
ニックネームをうまく活用
先ほど命名した、「ペンギン次郎」ですが、実はこのニックネームを上手く活用することで購入者にある程度的確に情報を伝えることが可能です。
具体的にどういう事かといいますと・・・

「ペンギン次郎(プロフ必読)」
こう書くことによって、プロフィールを読んで欲しいよアピールですね。
まず8割以上の人はプロフィールを読もうとしません。
気休め程度ではありますが、商品説明やプロフィールよりも効果的に伝えたいことを伝えることが可能です。
他に書くこととすれば、そうですね。
一応挙げておきましょう。
セール中などよく見かけますが、本当にセールなのか定かではありません。笑
発送日などを書くと分りやすく個人的にはオススメです。
毎日発送出来るわけではないですからね。
プロフィールに書いておくべきこと
ではいよいよ本題のプロフィールの書き方ですね、ポイントとしては建前や挨拶よりも伝えたいことを的確に書く事が一番重要だと思います。
順を追ってやるべきことを説明しておきます。
ファーストビューは2行のみ
商品から出品者のプロフィールを見ようとすると、最初は2行しか表示されません。
ここでは一番伝えたいことを記載すると良いでしょう。

このように「もっと読む」というボタンが表示されて、続きを読むにははそれを押さないと見れません。
ですが、この出品者様はしっかりと発送日(一番伝えたいこと)を表示させています。
因みに僕のアカウントでは、上の説明でチラチラと見えていましたが、
「購入は確認コメント不要です。
専用以外は早い者勝ちです。」
と書いております。
出品がそれなりに多いので、「購入良いですか?」と聞かれることは頻繁にあります。
その割にコメントした半分以上の人は買いません。笑
ここは人それぞれでしょうが僕の場合はある程度数を捌く為に利用しているので、なるべく対応を減らすよう工夫しているわけです。
書くべき項目は5つ
簡単にですが、伝えたいことを明確に伝えましょう。
購入・値引き・取り置き・支払い・発送の5項目ですね。
これらを自分の状況に合わせて、書いておくとトラブル防止にもなります。
特に交渉中でも早い者勝ちなどは書いておかないと、横取りされたなど結構トラブルになる可能性も高いです。
上記を踏まえて例文作成
交渉中でも早い者勝ちです。【購入に関して】
・記載がない限りコメントは不要です。
・そのまま購入していただいて構いません。
・また交渉中であっても先に購入される方が優先です。
【値引きに関して】
・商品は基本的に値引き不可です。
・2点以上ご購入の際は値引き可能ですのでコメント宜しくお願い致します。
【取り置き、専用ページ】
・長期の取り置きは行っておりません
・専用ページ作成後、24時間以内に応答ない場合は削除させて頂きます。
【支払いについて】
・コンビニ/ATM払いの場合は、メルカリ規約に基づき翌々日までに支払いいただけない場合キャンセルさせて頂きます。
【発送に関して】
・土日祝日は発送をお休みしております。
・長期休暇の場合は発送が遅れることをご了承の上ご購入宜しくお願い致します。
例文といっても、実際僕が販売している際のルールですので、項目はそのまま内容を変えていくのが良いでしょう。
トラブル防止としては、
「購入された際は、こちらに記載の内容に同意されたものとします。」
など書いておけば良いかなと思います。
僕自身は特に書いてないですが、まあもし発送の関係で揉めたりした場合にプロフィールに書いてるよ?と言えますね。
まとめ
たかがプロフィール!
されどプロフィールです。
そこまで気を使うべきポイントではないと思いますが、最初に書いておいて損することは全くありません。
むしろ余計なトラブルを回避するための方法として実践してみると良いでしょう。
因みにですが、僕の評価が1000件を超えるまで悪い評価は1つもありませんでした。(現在は良い3000件ほどで悪いが2つ付いてしまいましたが・・。)
沢山売ったからこそ、商品説明やプロフィールの大事さが分かるということですね^^
参考にして頂けると幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません