Amazon倉庫には商品を送る限界が・・?本当のFBA在庫数を知る方法
FBA納品をする際に、上限があるのはご存知でしょうか?
そして今自分がどのくらい商品を納品しているか把握してるでしょうか?
今回はFBA倉庫にどれだけ送ることが出来て、そしてどのように把握するかを解説していきます。
とは言ってもすぐに確認出来るものなのですが・・笑
それでは、ご覧ください^^
在庫数の確認は?
基本的に売上のデータや、平均売価などを見る際には「売上トラフィック」という画面を見てどのような状態かを判断することが可能です。
セラーセントラルの上メニューから「レポート」⇒「ビジネスレポート」⇒「売上トラフィック」を選択しましょう。

この一覧部分の「平均出品数」で現在の出品を確認することが出来ます。
・・・・がこれにはちょっとした罠があり、この平均出品数というのは出品している種類を指すものです。
ですので1種類を100個在庫として持っていても1個としか表示されないということになります。
では実際はどこで確認するのか?
それは「在庫」⇒「FBA在庫管理」を見ることによってすぐに判断することが出来ます。

ここを見ることにより、
このスクショを取った段階では、485種類の商品があり約800個のFBA在庫があるという表示になりました^^
※残念ながら大型商品が16個と分かっても、それだけを抽出する事が出来ないとAmazonから言われました。
大型のみ一覧が見れたら便利なんですが^^;
FBA在庫の上限は変わる?
こちら僕の表示で上限が標準サイズで2000個となってます。
副業レベルや、自己発送がメインだと2000個を超えるような場合はないと思いますが問題はFBA納品をメインとした本業の場合ですね。
商品をどんどん仕入れたのは良いものの、FBAに送れないとなれば大問題です。
こちらはAmazonに問い合わせをして確認したところ「在庫や販売状況によって増えていく」ということでした。
ですので、平均的に1000後半など保持していたら徐々に枠が上がっていくということです^^
色々と条件はあるでしょうが、売上が上がれば上がるほど優遇されるという話も聞きます。
この上限で特に気をつけるのはクリスマス商戦に10倍以上商品を送る際などですね。
クリスマスは売れやすいと言うのは周知の事実ですし、そこを狙ってピンポイントで売上を伸ばすという手法もよく使われています。
その為に普段から売っておかないと2000個以上送ることが出来ずに困る・・
という可能性も無きにしもあらずなので気をつけておきましょう^^;
在庫整理と長期保管
FBAに送った商品は全てAmazon側が発送してくれ、返品の対応なども全てAmazonが引き受けてくれます。
手数料の割には非常に効率よく販売が出来るのが魅力的ではありますが、返品で販売不可の商品や長くFBA在庫としてある商品に関しては常に気をつけていくべきだと思います。
以下の記事に詳しく書いていますが、保管料は常にかかっています。
さらには長期保管在庫となればそれなりの料金も払わないといけません。
[blogcard url=”https://moge-world.com/?p=1371″]
上限と同様に多少は気にしておきましょうということですね^^
ではでは、今回は以上となります。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは^^
私は良くわからないのですが、何故か上限が5000ユニットとなっています。(^^;
その罠にハマって現在も在庫3000オーバーをキープしています。(^_^;)
そろそろ1年経つので長期在庫がヤバイです。(^_^;)
いためさん
こんばんは(^^)
FBAで結構送られてる方は5000まで言ってるみたいですね!
僕は在庫1000越えたことないです・・笑
1年で一気に処分かしないと
ちょっと大変な事になりそうですね(;´・ω・)
横槍失礼します。
一年で一気に処分しないと大変な事になりそうっていうのは、
在庫による税金関係でってことでしょうか?
それとも純粋に不良在庫になるリスク的な事でしょうか?
モンストさん
1年以上倉庫に保管で経過したものは、
長期保管料が取られるんです(^-^;
売れる見込みがない物は、
処分してもらうか返送かを選ばないと・・・
結構もっていかれます。
詳しい記事を書いてますので、
こちらもご覧ください(^^)
⇒http://moge-world.com/?p=1371