Amazon FBA倉庫の固定方法とFC一覧から見る最適な地域別選択は?

2018年3月11日

倉庫 書類 棚

FBA発送を使う場合、自分から申請しないと納品先の固定が出来ません。

これを最初にやっておくか否かで配送料は大幅に変わる可能性もあります。

ただ選んで申請を出すだけなので、早めにやっておくほうが良いでしょう。

今回の記事ではまずどこに倉庫があるのか?

そしてどのような物を送る際に倉庫が別れるのかなど細かく解説をしていきます。

それでは、ご覧ください!

はじめに

全国に転々と倉庫が存在するため、自分が住んでいる地域によってどこに送ると良いか考えましょう。

まずは倉庫の一覧を見てみましょう。

都道府県 倉庫名
埼玉県 川越FC
埼玉県 川島FC
千葉県 市川FC
千葉県 八千代FC
神奈川県 小田原FC
岐阜県 多治見FC
大阪府 堺FC
大阪府 大東FC
佐賀県 鳥栖FC

もちろんこの倉庫の中には大型専門ファッション専門の倉庫も存在します。

以前までは最寄りの倉庫が選ばれるようになっていましたが、現在は倉庫の量を見ながらAmazon自体が勝手に倉庫を選択して、納品先が毎回変わる可能性もあります。

要はFBA倉庫が結構埋まりやすくなったということですね。

それだけ利用する人が増えたということでしょうか・・。

では以前までの納品先と新しい区分を見ていきましょう。

2015年5月31日まで

Amazon FBA納品 固定

2015年6月以降全ての出品者

Amazon FBA納品 固定

ヘルプページにも書かれていますが、実際に納品プランを作成するまでどの倉庫に送ったら良いのかがわからないなんて事も起こってしまいます。

ですので、とにかく申請することが最優先です。

この記事を見たらすぐに申請をしておきましょう。

では実際にどの地域だとどこのFC倉庫がベストになってくるのでしょうか?

どこに固定するのがベスト?

では改めて固定先を見てみましょう。

Amazon FBA納品 固定

これを見ると、佐賀県の鳥栖FCだけは標準サイズも大型サイズも同時に倉庫へと送ることが可能です。

ですので、九州全域・中国地方の方であれば鳥栖FCに固定するのがベストでしょう。

岡山県や鳥取県の場合は、距離によって値段がかわる配送方法を選んでいると大阪の倉庫のほうが良いでしょう。

大型商品が1個だけある場合など、他の地域だと別倉庫になってしまいますからね。

これは鳥栖FCが使える最大のメリットとも言えるでしょう。

普通に考えて配送の手間と料金が少なくなります。

同じように大阪周辺の近畿地方であれば、大阪2つの倉庫にそれぞれ堺FC(標準)・大東FC(大型)と揃っていますのでそのまま固定すれば問題はないです。

東海地方であれば、多治見FCを標準で固定して大型は大阪か埼玉か・・・

どちらか近い方へと割り振りましょう。

関東の方であれば、県別に配送先が変わってしまうことがあるので説明は割愛しますが、自分が◯◯地方に住んでいて倉庫までどのくらいの距離と配送料がかかるのか?

これらを把握してから決めましょう。

因みに郵便局と契約した際の配送料などは、同一県内・地方内などの区分で値段が変わってきます。

これは覚えておいた方が良いですね。

例えば東京に住んでいた場合、
「関東・信越地方」に分類されます。

都内に送る料金が最安

東京都内

次に同地方に送る場合

神奈川や千葉、埼玉など

そして隣接する地方

北陸・東海(名古屋など)と東北(山形など)

このような段階別で料金が変わってきます。

自分がどの地方なのかと、どのように料金段階が変わるのかは、郵便局のページなどでご確認ください。

肝心の申請方法と期間は?

僕自身はこの固定サービスが始まる段階で申請をしましたので、反映まで3ヶ月もかかってしまいました・・・。

現在ではそれほど時間がかかるというわけではないですが、1~2週間かかる場合もありますのでお早めに連絡することを推奨します。

◯参考
納品先固定リクエストフォーム
※リンク切れの可能性もあるので、わからなければヘルプから。

特に難しいことでないので、細かい解説はしませんがこのフォームよりメールアドレスや固定したい倉庫を選んで送信するだけで非常に簡単です。

料金と納品個数

FBA倉庫には、全てのセラーが初めは上限2000商品ほどしか送ることが出来ません。

これは徐々に実績や納品個数に応じて上がっていくようですが、それは本格的にやる際に考えるべきことです。

誰しもが考えることは固定にかかる費用のことですね。

ちょっと表にするほど値段は分かれていないような気もするのですが・・・

1商品あたり小型5円・標準8円・大型9円ですね。

消費税が含まれた金額となっていますので、月に標準サイズを1000個送れば8000円の手数料がかかるということです。

これはFBA保管料とはまた別で継続的にかかるものではありませんが、やはり多少の経費としては考えておいたほうが良いでしょうね。

Amazonの仕組み上、保管料関係などは入金の明細から勝手に引かれているので細かく自分で見ない限りわからないようになっています。

自分が保管料などどれくらい払っているか一度「ペイメント」を見て確認してみましょう。

納品先の固定もそうですが、Amazonで販売する以上は把握しておくべきだと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。