商品清掃におすすめ!洗剤がいらない「水の激落ちくん」効果・使い方
印象的なパーケージと存在感。
「激落ちくん」といえば、白いスポンジのようなものを想像する人が多いのではないでしょうか?
こちらでは物販をする上で商品の清掃につかうものとして「水の激落ちくん」をご紹介していきます。
もちろん普通に家庭の掃除でも使えることが出来て、どこにでも売っているものなので普通に自分用として使うことも出来ますね。
水の激落ちくんとは?効果があるの?
水の激落ちくん | ||
---|---|---|
![]() レック 水の激落ちくん |
||
![]() 水の激落ちくん詰め替え |
「水の激落ちくん」や「セスキの激落ちくん」とも言われパッケージ自体は何パターンかありますが、基本的に内容物は同じです。
効果としては「洗浄・除菌・消臭」の3つがあり、基本的な掃除道具として洗剤のような役割を担っているということになりますね。
では何故水の激落ちくんをわざわざおすすめするのかと言うと、アルカリ電解水と呼ばれる洗剤とはちょっと違ったもので作られていることで万人に使えるのではないかということが理由です。
肌荒れの原因になるとも言われている「界面活性剤」が入っておらず、強いアルカリ性の水なので洗浄・除菌力も強いということですね!
確かに洗剤や泡などで洗った方が綺麗になりやすい印象はありますが、「商品を拭く」などという用途なら手袋も必要ないですし、しっかり綺麗に出来るのです。
家庭の汚れなどはサボってしまったとしても自分と周りにしか影響は出ませんが商品となれば話は別です。
めちゃくちゃ綺麗に時間を取る必要はないと思いますが、中古品やリサイクル品などは多少なり清掃するよう心がけると良いでしょう。
水の激落ちくんの使い方
使い方は非常にシンプルです。
拭きたいものに吹きかけて、ティッシュ・キッチンペーパー・布巾などを使い綺麗に拭き取っていくだけで汚れが落ちてきます。
プラスチックなど目に見えにくいものでも、拭いてみると意外と汚かったなんてことも結構あるので、中古品などは大体拭いてあげると良いでしょう。
新品の商品でも外箱の汚れ・ホコリなどもありますので長く倉庫に置かれているものなどは拭いておくと更に良いです。
機械系など直接商品に吹きかけるのが怖いというものは、ディッシュやキッチンペーパーに予め染み込ませておいたもので拭けばOKですね!
個人からの買取品、リサイクルショップで眠っていたものなどは特に汚いままの状態が多いのでしっかり清掃しておきましょう。
使えない物には要注意
・水拭きできないもの
・漆器・皮革類・絹製品・アルミ
・銅・真鍮・貴金属・宝石類・金箔
・ニス塗りの家具・眼鏡・自動車の塗装面
使えないものはこれらに書かれているものですが、普通の家庭用品であれば問題なく使うことが出来ますね。
家電系でも電子レンジ、掃除機などにも使用可能な場合がほとんどなので余程強い油汚れなど無い限りこれ1本で対応出来ることが多いです。
ホビー・おもちゃ系でも同様ですね!
赤ちゃんが使うようなベビー系のおもちゃなども、汚れていたり洗剤を使ったりすると、購入者の手に渡った時万が一の事があるかもしれませんよね。
それらのジャンルでもほとんどに対応していると言っても過言ではありませんので、やはり1本は持っておいて清掃用品として利用していくことをおすすめします。
ウェットティッシュと比較してみた!
とは言えそんなに違いがあるのか実際に使ってみないとわかりません。
ですので、僕が常に使っているウェットティッシュと比べてどのように汚れが落ちるのかを比べてみました。
ウェットティッシュ | ||
---|---|---|
![]() 純水99% ウエットシート Amazon限定60枚×20個 |
ウェットティッシュは本来手や口元などを拭く時に使うもので、商品などに対しては除菌の効果しかないことがほとんどなのです。
ただ濡れていて一応ホコリや汚れなど目に見える部分は落ちているような感じはするので、結構使っていることは多かったのですが、実際どうでしょうか?
では実際に、使っている机をウェットティッシュで拭いた後に激落ちくんを染み込ませたティッシュで拭いた結果がこちらです。
拭いたのは写真を撮った「木製の机」です。
写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、ウェットティッシュでも右上の方に軽く汚れが取れたような跡は見られます。
ただティッシュの方が目で見て分かるくらい黒くなっており汚れ落ちてますよね?
ティッシュが破れないように拭いたのでキッチンペーパーや布巾などを使ってしっかり拭けばもっと綺麗になるのではないでしょうか^^
用途に適したものを使うこと!
比較を見て意外と侮れないと思った人もいるかもしれません。
明らかに汚れが付いていたりホコリがかかっているなどは何かで拭けばある程度見て分かるので何を使っても良いと思うかもしれません。
ただ目に見えないもの、パッと見ただけでは分からないものも、拭いてみると意外と汚れがビッシリなんてことも結構ありますね。
特にリサイクル系を扱う場合は、色んな人のところを巡っているものですからね、自分のため購入者のためにも清掃しておくことをおすすめします!
清掃用品など結構様々な物が販売されていますが、用途ごとに全く役割が違うので余裕があれば色々と揃えてみてはいかがでしょうか^^
水の激落ちくん | ||
---|---|---|
![]() レック 水の激落ちくん |
||
![]() 水の激落ちくん詰め替え |
ディスカッション
コメント一覧
モげをさんこんにちは
電気分解した、アルカリ側の水ってことは、水酸化物イオンが多いってことですよね
苛性ソーダなんかと違ってナトリウムとか含まない
塩が浮かないよー
金属イオンがないよーってとこが売りなんでしょうか?
合成界面活性剤に比べたら環境に良さそうですが、重曹水に比べてどうなんでしょうか?
たしんさん
電解水は弱アルカリ性というよりも、
更に強いアルカリ性ですね!
専用の洗剤に比べたら劣りますが、
油汚れなどにもシッカリと効きますね(^^)
重曹水が弱アルカリ性なので、
環境に良く重曹水よりも若干強い感じです。
詳しいレポート感謝です
よくわかりました
試しに使ってみようと思います
ところで先日モげをさんに伺った
「売れてないのに在庫が無くなった」件ですが
解決しました。
電話をかけましたら
メールが来て
「発見されましたので在庫調整をいたしました。在庫調整レポートをご覧ください」
電話かけたらすぐ発見されてって大丈夫なのかAmazon!!!
たしんさん
いえいえ、僕も一般の間隔でおススメしてるだけなので詳しい部分は中々分からない事も多いですがw
Amazonは膨大な商品を管理していますからね(^-^;
電話で色々言ったもん勝ちって部分もあるかと思います。
もし失くされていても補てんしてくれますし(^^)