【わらしべせどり1話】1万円から商品利益を公開して増やした仕入れ企画
企画をやってもう4年近くが経過しました・・・。
久しぶりにサイトを更新・リライトなどする上で昔やった企画の記事が複数あったのですが、そこまで見られているわけではありません^^;
ただそれで消してしまうのは勿体ないなと思い、実際にどのような事をしたのか、何を仕入れていたのかを全て纏めて凝縮しました。
意外と反響はあったのですが、個人的な手間と管理に追われてしまい終わらせたのですが、特に初心者にはおすすめな考え方などかなり含まれているので、ぜひお時間ある際に見ていただけると幸いです。
- わらしべせどり1話(この記事)
- わらしべせどり2話
- わらしべせどり3話
- わらしべせどり4話
- わらしべせどり5話最終話
わらしべせどりのルール
簡単に言えば資金を決めて、普段やっている物販とは別枠で全て利益などを管理して増やして公開していこうということ。
本来ならセラーを1つ用意して全てそちらで完結するのが良いですが、まあ普通に自分の仕入れでFBA納品する際に一緒で送る方がどう考えても良いですからね^^;
個人的におもちゃ・ホビージャンルは物販のメインとして仕入れに普段から使っているので、それ以外のジャンルを攻めて1万円を増やしていこうということです。
1万円から増やすための戦略を考える
ここで問題となってくるのは「経費」の面ですね。
Amazonの大口出品者であれば月額費が約5000円ほどかかりますし、プライスターなどの価格改定ツールを使っていればその分上乗せされてきます。
まあAmazon月額費はしっかりと毎回経常するとしても、他の経費に関してはある程度フィーリングでしょうね^^;
まあこれらは後から気になった部分は引いていくとして、まずは1万円を使ってどのような商品を仕入れするかですが、やはり高回転の商品一択となるでしょう。
今回は入金されてから使えるというルールなので、クレジットの枠を使うなどの戦法は一切使いません。
そして基本的には、仕入れに使った時間・商品販売までに使った時間を何となくでもある程度計測しておこうと思います。
最初は効率悪くなってしまうかもしれませんが、なるべくなら片手間でこのくらいになるというところは見せていきたいですね^^;
不用品を売ってみよう!
いざ企画をスタート!というところですが、果たして1万円で足りるのか不安なのは間違いないですよね?笑
ですので、まずは自分で使っていたものでAmazon販売出来ない不用品としてなにか探して資金源にしようと考えました!
これは特にせどりを始める初心者にはおすすめなことで、メルカリやヤフオクで不用品を売って実際に商品を発送するという作業も経験のうちです。
ということで僕が使っていていらないものを結構な高値で売ってみました。
こちらは2016年の企画で、アイコスがまだまだ浸透していなくて「アメトーク」で紹介された事がキッカケで非常にプレミアがついて高額で取引されていました。
有名メーカーなど買っていれば、自分が使っていたPC用品が廃盤になって買ったときより高くなることも全然あり得るのです。
これも物販をやっているメリットで、ある程度使ったとしても販売して利益にしてしまえば更に良いものを購入出来ますからね。
ということでアイコスをメルカリで販売した結果、「15000円」で売れました。
送料がゆうパックで700円を軍資金から出し、メルカリ手数料10%を引いて「13500円」が売上金として残りました。
2016年5月13日時点 | |
---|---|
軍資金 | 9,300円 |
メルカリ売上金 | 13,500円 |
在庫数 | 0 |
在庫資産 | 0円 |
稼働時間 | 20分 |
仕入れとはちょっと違った考え方ですが、資金が少ないと思うのであればどんどん増やしていくしか方法はありません。
そして大きな利益を得ようとするならば、当然ですが資金力があった方が稼ぐことは容易になっていきますので、税金などしっかり支払っても口座金額が増えていくイメージで取り組むことをおすすめします。
初めての仕入れは間違えた?!
では気を取り直して最初の仕入れですが、在宅で軽く出来る電脳せどりを選びました。
昔は何も考えることは無かったのですが、ヤフオクやメルカリの仕入れでは古物商など結構面倒くさい仕様なのであまりしない方が良いかもしれませんね^^;
電脳でもちゃんとしたYahooショッピング・楽天市場などであれば何も気にすること無く仕入れすることは可能です。
そして実店舗に向かう店舗せどりはそれこそ問題ありませんので、古物商を念の為取得してちゃんと税金も申告した上でせどりに取り組むということは知っておきましょう。
仕入れ商品概要 | |||
---|---|---|---|
ジャンル | 状態 | 場所 | 仕入れ値 |
家電 | 中古 | メルカリ | 5,555円 |
家電 | 中古 | メルカリ | 2,450円 |
合計 | 8,005円 |
早速ですがそこそこの単価商品を仕入れてしまい、メルカリ売上金の大半を使ってしまう結果となってしまいました。
そして電脳で仕入れをするということは、家に届くまでの時間が上乗せされてしまうので、入金してからという仕組みなら時間がかかってしまいますね。
やはり資金が少ないうちは店舗せどりで購入してすぐに出荷できるような体制が一番やりやすいのかなと買ってから思いました。笑
因みに家電の中古を選んだ理由は、コンディションや商品説明で差別化が出来るから。
まあちょっと時間のかかる電脳を選んでしまい間違えた感はありますが、それでも商品で利益を出せる見込み自体は間違いないので、売れることを祈って次の仕入れも考えていきましょう!
2016年5月16日時点 | |
---|---|
軍資金 | 10,000円 |
メルカリ売上金 | 5,495円 |
在庫数 | 2 |
在庫資産 | 8,005円 |
今回稼働時間 | 40分 |
累計時間 | 60分 |
クレジットカードで仕入れをする恐ろしさ
では次の仕入れ商品を紹介する前に、クレジットカードの仕入れについて。
現金で支払いをするというのは何事においても損することで、基本的にはクレジットカードが使える場合にはガンガン使ったほうがお得です。
それは後払い出来るからということではなく、あくまでポイントがどんどん貯まっていくというところが重要ですね。
結構発信者でもせどりを教えている人にも多いのですが、「クレジットカードの枠で回す」ことを勧める場合があります。
支払いには1ヶ月前後の猶予があり、要は30万円の限度額があり、5月中に仕入れをしたとしても、翌月6月10日くらいに支払いが来るということ。
5月1日~10日くらいで30万円分仕入れをして、5月11日~5月30日までにAmazon販売終わり入金が6月5日など、分かりやすく表にしてみますね。
クレジット枠回し | |
---|---|
クレジット限度額 | 30万円 |
5月1日~5月10日 | 30万円の仕入れ |
5月11日~5月30日 | 無理やり販売する |
6月5日 | Amazonから全額入金 |
6月10日 | クレジット30万円の支払い |
まあ、これをすれば実際手元にお金が無くても仕入れ・販売することは可能ですが、ちょっとした間違いでクレジット払いが出来ないなどにもなりかねないです。
例えばAmazonアカウントが停止などなれば、予告などなく在庫・入金など一定期間止まってしまいますよね。
そして税金などの仕組みを上手く理解していないと、来年になって一気に支払いが来るのでその金額は残しておかないといけません。
結局色々考えると、手元にあるお金の範囲内で経験していくのが一番だと思います。
資金を増やす作戦として「融資」などもありますが、それは長く崩れないビジネスをやる際に事業計画書などを持って借りるもの。
それらを一切抜きにして自己資金を増やすということをこのわらしべで学んで行って欲しいと考えています^^
仕入れ商品概要 | |||
---|---|---|---|
ジャンル | 状態 | 場所 | 仕入れ値 |
本 | 新品 | ヤフオク | 1,000円 |
本 | 新品 | ヤフオク | 1,000円 |
合計 | 2,000円 |
という余談をはさみつつ、残っている軍資金からまたヤフオクで仕入れをしました。
「本」ということで中々仕入れをしていないジャンルだったのですが、同じものを2冊購入してとりあえず売れることを様子見ですね!
2016年5月19日時点 | |
---|---|
軍資金 | 7,300円 |
メルカリ売上金 | 5,495円 |
在庫数 | 4 |
在庫資産 | 10,005円 |
今回稼働時間 | 60分 |
累計時間 | 120分 |
初販売!しっかり売れて利益が取れた商品
さて、家電系を2つ、そして本を2つ買った時点から少し時間が経ったので、その間に仕入れたもの・そして売れたものを紹介していきます。
因みに売れたものの商品は全部公開していきますが、現時点でAmazonに出品出来ない(カタログが消えた・規制の影響)ものも結構あるので、全部真似するのは控えてあくまで参考程度にしてくださいね^^;
仕入れ商品概要 | |||
---|---|---|---|
ジャンル | 状態 | 場所 | 仕入れ値 |
ドラッグストア | 新品 | メルカリ | 1,440円 |
ドラッグストア | 新品 | メルカリ | 1,440円 |
ホーム&キッチン | 中古 | メルカリ | 3,588円 |
合計 | 6,468円 |
まずは仕入れに使ったものから、片手間で売上金を使うという意味でもこれらを仕入れしました。
基本的には早く売り抜きたいですが、中古も混ぜて行って大きな利益率を確保したいという気持ちもありますね。
売れた商品(家電) | |||
---|---|---|---|
Canon バッテリーチャージャー LC-E5 | |||
![]() |
|||
売価 | 粗利 | 利益率 | 在庫期間 |
3,700円 | 523円 | 14.1% | 10日 |
まずはリサイクルショップでも仕入れに役立つであろうバッテリーチャージャーです。
カメラのバッテリーを充電する機械で、メーカーロゴがついている正規品であれば結構今でも高値で取引されています。
何故かホーム&キッチンに分類されており本来なら手数料がもっと安く利益も高くなる予定でしたが、カテゴリー違いなど結構あることですね^^;
因みに在庫期間というのは、購入した日から売却した日で計算していますが、結構早く売れるくらい売れ行きは良い商品です。
売れた商品(本) | |||
---|---|---|---|
Cut 2015年08月号 | |||
![]() |
|||
売価 | 粗利 | 利益率 | 在庫期間 |
2,527円 | 1,014円 | 40.1% | 1日 |
こちらは本を2冊同じ価格で販売しましたが、雑誌でトレンドなどで高騰しているパターンを狙った方法ですね。
在庫期間を1日としていますが、手元に届いた瞬間に自己発送をして最速で売りぬくことで、在庫リスクを減らしたというパターンです。
因みに後日談ですが、数週間後には値崩れを起こして同じ価格で仕入れをしたとしても利益が取れない商品でしたね。
FBA納品までのスピードが遅いなどと思った場合は、自己発送出来るスキルやシステムが整っておくと非常に強力な武器となるでしょう。
2016年5月23日時点 | |
---|---|
軍資金 | 6,327円 |
在庫数 | 4 |
在庫資産 | 12,023円 |
入金待ち | 7,061円(5/24) |
今回稼働時間 | 80分 |
累計時間 | 200分 |
わらしべ1話の準備~初販売を終えて
序盤を纏めましたがいかがでしたでしょうか?
結構順調に進めていけるな~と思っていたのですが、入金や仕入れの管理と記事作成の方が圧倒的に手間と時間がかかってしまいましたね^^;
仕入れをした販売するだけならまだしも上手く入金管理などしなければならないのが結構足かせでした。
ということで、まだまだ続きはありますが、次回は仕入れをして販売を繰り返す、そして売れたものを紹介するだけで纏められるだけ纏めて置いておこうと思います。
- わらしべせどり1話(この記事)
- わらしべせどり2話
- わらしべせどり3話
- わらしべせどり4話
- わらしべせどり5話最終話
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません