入れ忘れ注意 Amazon FBA納品の後から商品追加・納品のキャンセル方法
AmazonでFBA納品作業をしている際に、あれ?1個登録し忘れている・・・
なんてことはないでしょうか?
今回は納品手続きが上手く行かなかった時に後から商品を追加する方法や納品自体をキャンセルしたい場合どうするかなど細かい部分の解説をしていきます。
大体の方がもう次でいいや~となりますがやはり早く売るに越したことはありませんので、流れを覚えておきましょう!
それでは、ご覧ください。
商品の追加方法
こちらの解説はFBA納品がある程度理解できている上で解説をします。
もしまだ納品自体の流れを把握できていない場合には以下を参考にしてみてください。
[blogcard url=”https://moge-world.com/?p=66″]
納品プランを作ってそれ通りにFBAに商品を送るわけですが、やはり1商品だけ登録し忘れた・・・
そして5個あったのに1個と登録してしまった・・・
など多々あると思います。
これらをどこからどのように変更するのかを順を追ってお話ししていきます。
では以前テスト用に作った納品を確認してみます。
納品プランの確認方法は、
セラーセントラル⇒在庫⇒FBA納品手続き
この手順で現在の納品プラン一覧を見ることが出来ます。

こちらの一番上が解説用に納品を作ってみた物です。
中を確認してみると、

こんな感じで、1商品のみとなっていますね。
ここで変更出来ることは、
1つの種類の納品数を間違えた場合は、ここの数字を変更すればOKです。
また何かの事情で今回は出さないなどという場合は、個数の右に×マークがありますので、それを押すことによりその商品だけ削除可能です。
ですが、ここの画面からは新たに商品を追加が出来ないようになっています^^;
商品を追加したい場合は、
- 商品を選択して納品手続きを一からする。
- 配送先設定までいき既存のプランに追加を選択。
特に難しいことはないですが、実際に手順としてやってみましょう。
FBA後追加の手順
まずは追加したい商品が商品登録されている事が前提です。
在庫⇒在庫管理から実際に追加する商品を選択しましょう。

こちらの2商品を追加したい!!
という流れで追加していきます。

この辺は通常の納品手続きの順番に進めて行ってOKです。



ラベルをどうするかという画面までは通常通り進んでいきましょう。
その次の画面から追加する手順が変わってきます。

こちらで既存に追加という項目がありますね^^
配送先が同じだとここでまとめることが出来るのです。

まだ完了していない前回のプランがここで選べますので、それを選択し完了しましょう。

そのまま納品を確定して中身を確認すると・・・・

既存の1商品に2商品が追加されて合計3商品となりました。
これで問題なく追加や個数変更・削除など自由に出来ることが出来ます^^
納品プランを削除する
削除するのは簡単です。

納品プラン画面の左下に、納品を削除するというボタンがあります。
こちらよりこの解説したようなプランは削除可能です。
でないとずっと納品プランの一覧に出てしまいますので、間違えた納品プランなどはこちらより削除しておきましょう。
注意点としては全て完了した後にどうするかですね。
完了してしまった後に何か不備があった場合は「この納品をキャンセル」というボタンがありますのでそこではキャンセルすることは出来ますが、また納品プランを1から作成しなければなりません。
なるべく間違いがないようにチェックして納品したいですね^^
まとめと不備があった場合
特に難しい手順ではありませんが、様々な不備があるかと思います。
などなど不備があるとその都度Amazonより連絡が来て確認してくれと言われます。
これがあまりにも何度が続くと改善報告書などが必要となり、それでもまた不備が多いと最悪FBAが使えなくなる可能性もあります。
そこまで不備により大事になった話は聞きませんが間違いのないよう注意しておきましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません