Amazonせどりで商品の送り方は?有名配送業者の選び方・料金比較

2020年6月6日

配送業者
ネット販売をする際には、どの販売方法を選んだとしても必ず何かしらの配送業者は選ばないといけません。

Amazon自己発送・AmazonFBA納品・メルカリ販売・ヤフオク販売などそれぞれ売るものの大きさでも発送方法は変わってきます。

絶対に使うものですからなるべくなら安く済ませたいですし、本格的にやる場合には契約なども必要になる可能性もありますね。

副業だと契約などせず多少値段が高くとも効率よくやれるならそれでも良いと思いますので、自分に合った配送方法を選んでいきましょう^^

どの配送業者が一番安くなる?

料金
まず大前提として、総合的な配送料金というのは住んでいる地域によって大きく変わるものだということは知っておきましょう。

ネットには様々な発信者がいて、◯◯円で安く送れている!と言っていたとしても、それと全く同じ料金を使えるとは限りません。

出来ることなら同じ地域でネット販売をやっている人が、何を使ってどのような契約をしているかなど把握出来ると強いですね。

また地域もそうですが、物販をやっている規模・取り扱う商品の点数によっても料金が変動することは間違いありません。

要は1箱ずつダンボールを納品する副業のせどらー、そして毎回30箱などダンボールを一気に送る専業せどらーでは配送方法の選び方は変わってくるということですね。

個人事業主か法人でも契約のしやすさは変わりますし、地域の担当者にも当たり外れは当然あるみたいです^^;

出来れば大きさ別に契約なしで固定で選べる方法があれば良いのですが、料金も年々上がっていきますし、違う配送方法に乗り換える場合もあるかもしれません。

そんな状況ですから、ここから有名配送業者の特徴をそれぞれお伝えしていきますので、選択肢がどれほどあるか知っておいてくださいね!

郵便局を使った発送方法・料金

郵便局

  • 定形郵便・定形外郵便
  • ゆうメール・ゆうパケット
  • クリックポスト・レターパック
  • ゆうパック

郵便局は様々な送り方があり、個人でも定額で気軽に使うことが出来る方法なので、ダンボールを複数送る場合以外はお世話になることは間違いないでしょう。

また郵便局だけに特化した記事を作成しますが、送り方が正直ありすぎてどれを選べばいいか分からなくなりそうです^^;

基本的には3cm以下の薄い商品をAmazon自己発送・メルカリ販売・ヤフオク販売をするということであれば、クリックポストやゆうパケットなどが安く済みます。

3cmを超えるが単価が安く軽いものだと、定形外郵便でも良いのですが、追跡がついてない発送方法なので安心は出来ませんよね。

因みにある程度の規模と月に何個も出荷する場合には、郵便局との特別契約も可能な場合があります。

月商もそれなりに高く、発送点数がめちゃくちゃ多い場合にはとりあえず担当者との契約の話をすることもおすすめします。

ヤマト運輸を使った発送方法・料金

ヤマト運輸

  • 宅急便・宅急便コンパクト
  • ヤマト便
  • クロネコDM便
  • ネコポス

ヤマト運輸も郵便局に並ぶくらいに、ネット販売ではお世話になる配送業者であることは間違いないでしょう。

その一番の理由としてはダンボールを一気に送る際に格安になる「ヤマト便」の存在で、宅急便とは別のサービスなので注意が必要です。

ヤマト便は距離・重さ・3辺の長さを独自の計算方法で割り出して配送料金を決める方法になり、大体100サイズのダンボール3箱以上を送るならゆうパックなどより安くなる傾向がありますね。

距離が遠いと5箱、10箱必要になる場合もありますが、とにかく専業としてFBA納品を毎回大量に送るようになるならヤマト便一択になるくらい安く、こちらは契約など必要ありません。

他にもDM便やネコポスなどありますが、こちらも法人で特別契約をしないとそこまで安いというわけでは無いので普段使いは難しそう。

宅急便を単品で使うこともそこまで多くはありませんが、本格的に契約するなら宅急便・DM便・ネコポスの3つで見積もりを出してみるのもおすすめ。

実際に郵便局と契約するより安くなったなどの話も聞きますので、地域によってはヤマト便より安くなる可能性もあります。

佐川急便を使った発送方法・料金

佐川急便

  • 通常宅配便
  • 飛脚ラージサイズ宅配便
  • 飛脚クール便

最後に佐川急便ですが、副業ならあまり使うことはないかもしれません。

佐川急便の特徴として値段はそこまで安いとは言えませんが、危険物などを送る際に利用されることがほとんどですね。

スプレーなどAmazonで危険物に分類される商品は、通常商品と分けて送ることが必要で、それを請け負ってくれるのが佐川急便ということになります。

宅配便だと集荷も来てくれますので、万が一のためにも佐川急便の送り状は持っておくと便利ですね!

また要冷蔵の商品を取り扱いする場合にもクール便などありますし、160サイズを超えるような超大型商品にも対応出来るので、マイナー商品でも対応してくれるのはありがたいです。

こちらも法人の場合であれば、普通の宅配便を安く契約出来る可能性もあるので、ダンボールの数が非常に多いなら交渉してみるのもおすすめですね。

Amazon・メルカリ・ヤフオクは提携サービスがある?

提携
ここまで紹介した送り方というのは、全て自分で持ち込みする場合や集荷に来てもらう場合の配送方法です。

それとは別にそれぞれ販売するモールごと専用に提携配送サービスがあるので、それらも簡単ですが料金を比較して使うことを考えると良いでしょう。

AmazonFBAパートナーキャリア

FBAパートナーキャリア
AmazonのFBA納品では、ゆうパックと提携した「FBAパートナーキャリア」というサービスがあります。

昔は非常に安く重宝していたのですが、今は普通に郵便局に持っていった際とほとんど変わらない料金設定になっていますね^^;

ただ配送料金などはAmazonセラーの売上から引かれるので、わざわざ郵便局で支払いをしなくて良いという楽さはあります。

ですが複数送る場合などはヤマト便として送った方が圧倒的に安くなるので、1箱ずつ送る副業の場合には使うくらいで考えると良いですね!

ヤフネコ!パック

ヤフネコパック
こちらはヤフオクとヤマト運輸が提携したサービスで、商品の大きさごとに特別料金で宅急便を利用することが出来るサービスです。

一気にダンボールを複数送るFBA納品の場合はヤマト便を使うことになりますが、ヤフオクでAmazon販売出来ないものを軽く売る際にはこのサービスを使うべきでしょう。

ヤフオクを販路のメインとする場合は、1ヶ月でも大量に商品を出荷することになるので、その場合はヤマトと直接契約した方が安い場合もありますね。

少ししかヤフオク販売などしないなら間違いなく利用すべきおすすめのサービスですね^^

メルカリ便

メルカリ便
続いてはメルカリ販売をする際に知っておくべきサービスとして「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の2つですね。

らくらく=ヤマト、ゆうゆう=郵便局とそれぞれ提携したサービスで、通常料金より安く送れるということです。

どちらもコンビニから発送することも出来るので手間はなく料金もそこまで高くないのでたまにメルカリ販売する場合には使うべきサービスですね!

距離など関係なく全国一律の料金になるので、特に九州・北海道の方などであれば普通に郵便局に持っていくなどするより圧倒的に安くなるでしょう。

他業者も使ってみる価値はあるか?

荷造り
ある程度長くネット販売を経験している人でも、ここまで紹介しているいずれかを使っていることが多いですね。

他業者でいえば、「西濃運輸」「福山通運」などが全国的にも有名な業者さんですが、どちらも個人というより事業主・法人向けのサービスとなります。

ネット物販をメイン事業としてこれからも長く続けていく予定なら、これらの業者さんにも契約の交渉をとりあえずしておくと良いでしょう。

僕もそうですが、片手間などでそこまで大掛かりな出荷をしないのであればメインの郵便局・ヤマト・佐川だけで十分かなと思いますね^^;

配送料金は年々値上がりする傾向で、人材不足も嘆かれているみたいですから、これからも高くなる可能性はあります。

また時期により安いサービスなどが提案されることもあるので、そういったものも敏感に使っていくことも考えておきましょう^^